朝一番で森へゼフを探しに。もう出ているのですが、天気が悪く会
えません。鳥も、木々の緑が繁り探すのが大変。その上鳥の数も
少ないような。
見れたのは、ウグイスとメジロとカワセミ程度。

ウグイスも探しにくいですが、見通しの良いところで囀るので、そ
こそこ会えます。

やっと会えた、ウラナミアカシジミ。
アカシジミにも会えたのですが、木の天辺
を飛ばれました。

野島に転進、キョウジョシギ1羽を見て、干潟に降りているカワラヒ
ワを写して終了。キアシシギは、本日17羽でした。

自宅に戻ったら、イソヒヨドリのいたずら坊主(嬢や)が、目の前に。

前回(5月18日)と違い、少しは世の中に慣れ、すぐに100m先に
逃走。成長しました。

お父さんも近くでちゃんと見ています。

しかし、この子何をするかよくわかりません。150mぐらい先のお
宅の屋根に止ったと思ったら。羽を広げてベタっと「休憩?」

ズルズルズルとトタンの部分を下に滑り落ちます。

すぐに立ち上がり、元の位置に戻りました。遊んでいるのかな
・・・・。日向ぼっこをしているのか。変わったヒナであります。

|